「高浜市民・世界記録に挑戦!」
2022/03/20(日)
「高浜市民・世界記録に挑戦!」
という高浜市のイベントがありました。
センターの仲間たちと参加してきました。
ベトナム、スリランカ、ナイジェリアなどの
多国籍メンバーで会場入り。
地域の参加者の方々から、みなさんどんなご関係?
と興味深々。
①円形の瓦を8個並べてドミノ
②コップに入ったピーナッツを菜箸で5個つかみ移動する
③50をかたどった針の中に糸を通す
1,2,3の記録に10秒の差の人は
10秒カウントして、ボーナス得点がもらえるようになっています。
1人1人チャレンジします。
多国籍応援団。コロナに注意をしながら
仲間の応援をします。
写真:円形の瓦のドミノに苦戦するホンさん

外国のみなさんは、日常的に箸を使わない場合も多いです。
コップに浮かんだピーナッツを長い菜箸でつかむのを
苦戦していました。
エマさん
「初めてこんな長い箸をみました。何に使うものですか?」
私
「料理を作る時に使いますよ。エマさんはいつも料理を作るときに
何を使いますか?」
エマさん
「私は、スプーンやフォークを使います。来年もこのゲームあるなら
私は今日から長い箸で料理を作って練習をします!」
ゲームの中からも彼らとの文化の違いがわかって
おもしろいです。
写真:ピーナッツをがんばって箸でつかんでいるドンさん

いつも土曜日にセンターに来て
日本語を熱心に勉強をしているチャンさん。
なんと彼女は2位でした。
商品は、瓦で作ったメダルとyogi Bo。
やったね!チャンさん。
写真:市長と記念写真を撮るチャンさん
隣はエマさん。
参加したみなさん、一同
「楽しかった~。また参加したい~!!」
地域に住む外国のみなさんは、
こうした日本のイベントのことを知らないことがほとんどです。
みなさん、もっと日本の地域社会に参加したいと
希望しています。
地域行事に当たり前のように外国の人が参加できるように
地域のみなさんと協力していきたいと思っています。
