高浜市の「多文化共生コミュニティセンター」では、市内在住の外国籍の方を対象に、仲間作り、日本語学習、相談など、生活全般のサポートをしています。

多文化つなぐフェスティバルinたかはま

2025/02/26(水)
2/22(土)、「多文化つなぐフェスティバルinたかはま」が開催されました。
10時からベトナムのダンスをして体を温めた後、オープニングセレモニーでベトナムの獅子舞が始まりました。間近で見る獅子舞はとても迫力があり、予想できない動きにドキドキしながら楽しんでいただけたと思います。
 ☆JICA(国際協力機構)さんはアフリカの布を使ったヘアゴム作りを体験させていただきました。
 ☆外国人技能実習機構の方は技能実習生からの相談を受けてくださいました。
 ☆名古屋出入国在留管理局の方は入管クイズや相談、案内をしてくださいました。
 ☆高浜豊田病院の方は消毒薬で手をきれいにした後、どのくらい・どこに汚れが残っているか確かめる体験や、ジュース等にどのくらい砂糖が使われているかというクイズをしてくださいました。
 ☆碧南警察署の方には、防犯クイズや防災グッズについて説明していただきました。
 ☆ベトナムのアオザイ体験では、様々な柄のアオザイから好きなアオザイを選び、試着・撮影をしていただきました。
 ☆多文化避難所体験では、家の中の地震対策、避難所の仮設テント体験を行いました。
 ☆アルゼンチンマテ茶体験では、アルゼンチンの方からマテ茶の作り方見せて頂き、みんなでおしゃべりしながらマテ茶を体験しました。
 ☆スペシャリティコーヒーではグアテマラとパプア・シグリのコーヒーをうちのバリスタが販売し、なんと50杯も売れました!!

 午後は高浜市役所の駐車場で、
 ☆ブラジル・アルゼンチン・ベトナム・高浜高校の高校生(タツヲ焼き)の方がそれぞれ自分の国のおいしいグルメを販売してくださいました。
 ☆高浜消防団の方は煙の中で逃げる体験、消化器・AEDの使い方の練習をさせていただきました。
 国ごとにチームになり、ゲームを楽しみました♪


つなぐの初めての大型フェスティバルに来ていただいたたくさんの皆様、ご来場ありがとうございました。
今まで接点のなかった方々とも知り合うことができ、本当に嬉しく思います。
多くの方にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。